再発
マオちゃん、ストルバイト結石が再発しました。
マオちゃん、昨夜は大変だったね。
今日は、ちょっとは楽なのかな~
ゆったりした顔してる(* ̄ー ̄*)
昨日、昼から急におしっこが出なくなり、夕方もトイレにこもること10分。
表情が険しくて、トイレを見ても一滴も出ていなくて…
あわてて病院へ連れていきました。
今度はいつもとは違う病院へ。
結果、尿道が詰まっていました。
応急処置を施して頂き、2~3㎜の細長い塊が3個ほど出ました。
おしっこも無事出るようになり、
まだぼんやりとして、目の焦点の合わないマオを連れて帰りました。
最近姫ちゃんとのバトルが激しくて、ストレスが多かったのも原因の一つかもしれませんが、
肥満と、食事が一番の問題なのでしょう。
以前の発症から3年がたち、もう心配ないと思っていてたのが間違いだったのですね。
これからまた、療法食生活です。
大好きなおやつも、缶詰もお預けです。
かわいそうですが、これもマオちゃんの健康のためです。
今度こそ、再再発させないように、しっかりと食事管理をしていこうと思っています。
もちろんダイエットも合わせてですけどね。
頑張ろうね、マオちゃん(;´▽`A``
飼い主が一番ダメだったんです
| 固定リンク
コメント
おしっこが出るようになって良かったですね!
うちもチビちゃんが結石体質なので、
ご心配なお気持ちお察しします...
療法食の効果が、一日も早く表れますように。
投稿: クシネ | 2015年10月 9日 (金) 17時37分
マオちゃん、大変だったですね。
早く気がついて、お医者さんにみせることができて、よかったです。
療法食、マオちゃんは不満かもしれないけれど、
少し減量もできるといいですね。
がんばってくださいね。
投稿: ふうちゃん組 | 2015年10月 9日 (金) 18時33分
マオちゃん心配ですね。
男の子は結石になりやすいとの事なので、
以前飼っていた男の子達は、カリカリを少なめ
にして、缶詰の比率を大きくしていました。
しかしそれでも結石になる子がいました。
その子は最後まで療法食(CD)を通しました
ので、再発はしませんでした。
現在結石になっていない岬(♂)は、缶詰と
カリカリはもっぱらCDを与えています。
男の子は苦労が絶えませんね。
投稿: tahepatsura | 2015年10月 9日 (金) 19時51分
結石取れたのでまずは一安心かな。
おいしいご飯を食べるためにも早く治さないとね。
投稿: マメ | 2015年10月 9日 (金) 22時18分
オシッコが無事に出るようになってよかったですね。
療法食以外は決して食べてはいけません!って
言われているウチの子に比べると
マオちゃんはまだ完治の可能性をいっぱい持っているのですから
今回の療法食、頑張ってね
そして、いつもの食事に戻れますよう願っています。
投稿: えぷろん | 2015年10月10日 (土) 21時43分
>クシネさん
ありがとうございます。
なんで結石ができるんでしょうね。
できない子もいるっていうのに…
食事療法でよくなる病なので、
これからはしっかりと気をつけようと思います。
お互い頑張りましょうね
>ふうちゃん組さん
ありがとうございます。
ほんとは昼にはつまっているのはわかっていたのですが、
様子を見ましょうと言われて引き下がってきたのがいけないのですね。
かわいそうなことをしてしまいました。
でも、腎臓には影響がなかったので良かったです。
かわいそうですが、これからはもっときちんと食事療法に取り組もうと思っています。
マオのためですものね。
頑張ります
>tahepatsuraさん
ありがとうございます。
やっぱり男にはこの病が多いのですね。
前回結晶ができたときはロイカナのPHコントロールを食べさせたのですが、
溶かす効果はヒルズのs/dが一番との先生のオススメで、
今回は最初s/dで、維持食にはw/dを食べさせることにしました。
c/dはカロリーが少し高いので
食事をすべて缶詰にしてやれればいいのですが、
なにせマオはたくさん食べるので、
カリカリも食べさせないととても家計が…(笑)
おとこのこは繊細だし、なかなか大変ですね
>マメさん
最近の療法食はおいしいみたいなのですが、
なにせカロリーが高くて…
今までと同じ量を食べてしまうと、
あっと言う間にぶくぶくになってしまいます。
その意味でも、早く治さないとダメなんですよね。
頑張ります
>えぷろんさん
ありがとうございます。
ロッキーくんはシュウ酸カルシウム溜まるタイプだったんですよね。
なかなか溶けないって聞きます。
療法食だけですか…
ロッキーくんもえぷろんさんも頑張ってるんですね。
マオも本当は療法食だけにしなくてはいけないのかもしれません。
飼い主のエゴでいろんな食べ物を食べさせたいだけかも。
もう再発はしないと思っていたので、とてもショックです。
今は完治をめざしてしっかり治療をしようと思っています。
でも、療法食だけってほんと難しいです
投稿: 箱缶&ももも | 2015年10月10日 (土) 22時17分